顔面神経麻痺の鍼(針)治療・整体治療
顔面神経麻痺の原因と分別
顔面神経麻痺は中枢性と末梢性に分けられ、末梢性のほとんどがベル麻痺とラムゼイハント症候群になります。
その原因は単純ヘルペスウィルスⅠ型の再活性化と言われます。単純ヘルペスウィルスⅠ型というのは口の周りにできるヘルペスです。子供の頃口唇ヘルペスを患い、症状は治りますがそのウィルスが身体の中でで潜んでいます。このウィルスが再活性化(もう一度元気になる)、神経炎や神経浮腫を引き起こし、神経通路で神経が圧迫されることによって二次的に神経損傷が生じ、顔面神経が麻痺します。
一方、ラムゼイハント症候群は帯状疱疹のウィルスによって引き起こされます。
末梢性の顔面神経麻痺では、半側顔面に広がる麻痺が見られ、耳や顔面に痛みやシビレを伴ったり、麻痺側の聴覚過敏(音が大きく聞こえる)、涙腺や唾液腺の分泌低下、または味覚障害が起こることがあります。
顔面神経麻痺の治療法
当院では、顔面神経麻痺が疑われる場合、発症直後に迅速に病院を受診することをお勧めしています。標準的な治療としては、ステロイド薬と抗ウイルス薬の併用が行われます。
標準治療を受けることで安心感が得られると考えており、治療を受けることをお勧めしています。
ベル麻痺は無治療でも60〜70%の患者が完治するとされており、治療を受けたかどうかにかかわらず、多くの人が回復する可能性があります。しかし、重症のベル麻痺やラムゼイ・ハント症候群の場合、治癒率が低く、後遺症が残る確率が高くなります。
早期の治療が回復を促進することが知られているため、症状が出た場合には速やかに治療を受けることが望ましいです。ただし、治療に対する考え方は変わりつつあります。
10年以上前の治療に対する考え方は「早く治す」でした。
・神経再生を促進させ、麻痺回復をはかる。
・低周波治療や強い筋収縮を伴うトレーニングをする。
新しい考え方は「ゆっくり治す」です。
・神経再生を抑制する。
・治療目標は病的共同運動(後遺症)の予防、軽減。
当院のような鍼灸院には、発症後数ヶ月〜1年と経過し、色々な症状が残っている状態で来院される場合が多くあります。6ヶ月以上経過し後遺症を認める患者さんでも治療効果はありますが、1年以上経過すると難しくなります。
顔面神経麻痺の治癒過程
発症時の症状が重度であるほど後遺症が残りやすくなり、概ね下図のような経過をとりますので目安にしてみて下さい。
脱髄型〜2週間時点で20点以上あれば完全回復
脱髄+軸索断裂型〜1ヶ月時点で20点あれば3ヶ月で完全回復
脱髄+軸索断裂+神経断裂型〜3ヶ月時点で20点であれば少し後遺症が残る
神経断裂型〜3ヶ月時点で10点以下であれば不完全な回復、明確な後遺症が残る
柳原法を用い概ね4週間経過時点でで10点以下の場合には回復も遅く、後遺症が出現する可能性が高くなります。後遺症が残る可能性が高い場合には、積極的に治療を行うことが望ましいと思われます。
鍼治療は効果があるのか?
12年ぶりに改訂された顔面神経麻痺診療ガイドライン2023年版において、1.鍼灸は麻痺の早期回復に効果はあるのか(急性期)? 2.鍼灸は後遺症の症状を軽減 させる効果があるのか(慢性期)?の2つについて推奨度が出され、両者とも“弱く推奨する”と今まで の“推奨しない”から大きく改訂されました。
急性期の麻痺の回復や慢性期の拘縮やこわばり感などの後遺症の軽減に鍼治療は効果が期待できるSystematic Reviewがいくつか出されていること、その中でも特に後遺症を予防・軽減することで Quality of Lifeの向上に寄与することが示唆されています。
いつ頃から鍼灸治療を始めるか?
発症直後から始められても問題ありません。
来院される方が多いのは発症後2週間前後、数ヶ月経過後、半年以上経過後となります。
- 発症後2週間前後は病院での初期治療が終わった時点になります。この初期治療が終了しますと医師からは次回は1ヶ月後と言われますので、不安になり来院されます。
- 数カ月後〜軽症の方は治る時期ですのでまだ治らない為、不安になられる頃です。
- 半年経過後〜医師から治療の終了を言い渡される頃になります。
どれくらいの頻度で治療をするか?
発症から4週間後に柳原法にて10点以上であれば週に1回、以下であれば2回をお勧めしております。
顔面神経麻痺の後遺症
・軽度
顔がこわばる、顔を動かすと突っ張り感や痛みを感じる、目の乾き、かゆみを感じる、食事が食べにくい、顔の疲れを感じるといった症状があります。
・重度
・病的共同運動〜顔面神経麻痺が回復していく過程で神経がもとの部位とは別の部位に向かって再生してしまい、本人の意思とは別の部位が動いてしまう状態。
例えばもとは口を閉じるための神経が眼の方に再生してしまい、口を閉じようとすると目が閉じてしまうことが起こります。
・拘縮
・ワニの涙〜食事の時に涙が出てしまいます。
・痙攣
セルフケア
当院では、鍼灸・整体治療と併せて、表情筋へのマッサージ、筋肉トレーニング等のセルフケア方法の指導も行っております。
発症直後〜1ヶ月
押圧を主としたマッサージの指導、日常生活での注意事項の説明
1ヶ月〜3ヶ月
表情筋、頸部へのマッサージ、筋肉トレーニング、温罨法を指導
3ヶ月以降
ミラーバイオフィードバック法を指導
参考論文
顔面神経麻痺診療ガイドライン2023年版における鍼灸の役割と可能性
蛯子慶三,他:難治性の Hunt 症候群における鍼通電治療と置鍼治療の効果比較,日本東洋 医学雑誌,57(6),781-786,2006
蛯子慶三,他:置鍼治療とリハビリテーションの併用が奏効した難治性 Hunt 症候群の 1 症 例,日本東洋医学雑誌,62(5),643-648,2011