骨盤の歪み

 骨盤の”歪み”という表現は、骨盤を構成している骨が歪んでいるかのようですが、そういった意味では”骨盤は歪みません”。

 骨盤は「傾く」と表現したほうが正しいと思います。

 骨盤を横から見た場合に正常の位置よりも「前傾」「後傾」。

f:id:suzukiholistic:20170116123644p:plain

 骨盤が前傾の場合には腰椎が過前弯(前のカーブが強すぎる)を伴うことが多くなり、腰椎の過前弯は腰痛の原因となります。

 骨盤が後傾の場合には腰椎カーブの平坦化を伴うことがあり、椎間板ヘルニア、ギックリ腰、慢性腰痛の方に多く見られます。

 骨盤を正面から見た場合に「右が高い(左が低い)」「左が高い(右が低い)」。

f:id:suzukiholistic:20170116124620p:plain

 骨盤の左右の高さの違いは、普段の姿勢(足を組む、横座り、側臥位での就寝等)からおこります。

 例えば足を組んで事務仕事を続けることで、骨盤を傾けた状態が続く〜筋肉の緊張に左右差が現れる〜その状態が定着。

 筋肉の緊張のアンバランスのみであれば、緊張を緩めてやればすぐに戻ります。左右の筋肉量の変化を起こすほど慢性化している場合には、筋トレを合わせていきます。

 骨盤の左右の高さが違うと、見かけ上の下肢長差が出ます(左右の内くるぶしの位置が合わなくなります)ので、仰臥位にてご自分の内くるぶし同士をくっつけて確かめてみると良いでしょう。他の人に見て貰うと正確です。

 例えば片方が1cm長い場合、片方の腸骨が5mm上に、もう片方の腸骨が5mm下に傾いていることになります。

 自覚症状が全く無い方でも、1cm位の下肢長差はよくあります。3cm程になると股関節の変形等が疑われます。

 整体治療は腰椎、骨盤の調整、鍼治療では筋肉のアンバランス改善を目的に刺鍼します。基本的には生活習慣の問題ですので、日常生活上の注意を細かくしていきます。

 骨盤はいわゆる建物の基礎にあたりますので、ここが傾くと腰椎、胸椎、頚椎と影響が出てきます。

 女性の方から「骨盤矯正で痩せるか?」ということを聞かれることがありますが、私は無いと思います。

 ただ骨盤の傾きの大きい方は、生理痛の症状が重いようには感じます。

 産後の骨盤については稿を改めます。

腰部

次の記事

産後の骨盤